1階の旧診療室を改装し、そば打ち台を5台用意して福井県内産のそば粉を使って日々そばを打っています。
納得のいく美味しいそばを打ち上げるまで練習します。また、そばを打つことで人とも繋がります。
打ち上げたそばを近隣の方に「おっそ分け」することで、絆がさらに強くなり、感謝されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日 |
毎月第2水曜日第4水曜日 |
時間 14:00〜15:3015:30〜17:0017:00〜18:303〜4名の予約制 |
体験コースそば打ちをやってみよう そば粉8割・つなぎ粉2割 総量700g 費用:¥2、500円 (税込・道場清掃管理費込) |
実際にそば打ちをしてみる 1通りの過程を体験します エプロン、頭を覆う三角巾、打ち上げた蕎麦を持ち帰る容器(約10人分が入る大きさ)を持参してください。
|
そば打ち体験をしていただき、そば打ちの楽しさ、打ったそばの美味しさを実感できる。
|
初級コースそば打ちの基礎から習得できます そば粉8割・つなぎ粉2割 総量700g 費用:¥10,000円 (税込・道場清掃管理費込) |
1回目 そば打ち道具、 水回しの基礎動作 2回目 練りの基礎動作 3回目 延しの基礎動作 4回目 切りの基礎動作 全作業工程の理解
|
4回のそば打ち体験をしていただき、そば打ちの楽しさ、打ったそばの美味しさを実感できる。 各回のテーマを決めたことで習得が早いと評判です。 |
中級コース美味しいそばの打ち方を体得します そば粉8割・つなぎ粉2割 総量 1kg 費用:一回¥3,000円 (そば粉:¥1,500円 道場管理・清掃費: ¥1,500円) |
そば粉は1kg 水回し 練り 菊練り 手延し 幅だし 本延し 切り 各作業工程のコツを体得できます |
毎回自分でテーマを決めてそば打ちに望みます。そば打ちの基礎理論を理解できます。打つたびに、打ち上げるそばが美味しくなり、打つことが楽しくなります。 |
上級コース段位認定会・名人大会参加を目指します そば粉 1kg 1,5kg 1,5kg 費用:¥3、500円 (そば粉:¥2、250円 道場管理・清掃費: ¥1,250円) |
そば打ちの理論・作業工程の理解を進めつつ、そば打ちあげるまでの時間を調整し人前で自信を持ってそばを打てるように目指します | 味穂庵では福井県総合グリーンセンターに年3回程度そば店を出しています。自慢の腕を発揮できるときです。 |